お知らせ 吹田市青少年指導員会発足50周年 吹田市青少年指導員会は、発足(1973年)から2023年で50年を迎えました。50年前の昭和40年代中頃には、喫煙や深夜徘徊、暴走族といった若者の非行が社会問題として取り上げられ、その対策のひとつとして法律を基に各市町村で青少年指導員が任命... 2024.04.26 お知らせ
お知らせ 三島ブロック青少年指導員連絡協議会研修会(2022) 開催日時:令和5年2月11日(土) 13時〜15時開催場所:摂津市立味舌(ました)体育館体験型講演会「なわとび1本でココロとカラダを健康に」 東京オリンピックや「嵐にしやがれ」などTVにも出演されたプロなわとびプレーヤー黒野寛馬氏は、自身が... 2023.03.13 お知らせ
お知らせ 令和4年度 青少年指導員会総会を開催しました 令和4年4月2日(土曜日)メイシアター大ホール当日は、少し肌寒く薄曇りの日でしたが、今年度の青少年指導員151名のうち129名の参加 (委任状含む)があり会場内も感染対策に留意しZoomとの併用によるハイブリッドで2年ぶりに開催しました。 2022.04.04 お知らせ
ながれぼし 成人祭開催で思う事 今年も、パナソニックスタジアム吹田で開催された「成人祭」のお手伝いをさせていただきました。私の時代の成人祭は、1月15日の成人の日にメイシアターで開催されました。そしてその2日後に『阪神淡路大震災』が発生しました。吹田市は神戸市等に比べれば... 2022.02.05 ながれぼし
イベント報告 第39回 吹田市中学校 『中学生の主張』大会 令和4年1月22日(土曜日)メイシアター中ホールにて「中学生の主張」大会が開催されました。16校の生徒がいじめ問題や社会問題、自分自身の生き方などを発表し頼もしい未来が見えるメッセージでした。最後は青少年指導員会 尾﨑会長より激励の言葉があ... 2022.01.22 イベント報告
ながれぼし 次の世代へ 私は子どもの頃、福岡の田舎で育ちました。両親は自営業で共働きでしたが、周囲は農家が多く、その当時3世代同居の大家族がいくつかあるような土地柄でした。そもそも田舎で人がそう多くないこともあり、遊びなかまは基本異年齢です。近所には犬、猫、にわと... 2021.12.17 ながれぼし
イベント報告 てくてくウォーク&ノルディックEXPO 12月12日(日)万博記念公園で、てくてくウォーク&ノルディックEXPOが行われました。当日は薄曇りでしたが、歩き始めると寒さも感じることもなく終盤には陽射しもあり2時間30分程のウォーキングを楽しみました。 青少年指導員もスタッフとして参... 2021.12.16 イベント報告
地区だより 山三地区 全市一斉パトロール 11月7日10時から約1時間、青少年対策委員会のみで、クリーン作戦と合わせて5名で実施いたしました。通常、2コースに分かれてパトロールしますが、参加人数を減らしての開催でしたので、1組で2コースを廻りました。晴天のもと、汗をかきながらも無事... 2021.11.23 地区だより
地区だより 吹南地区 全市一斉パトロール 10月31日(日)11時より、青少年対策委員会の代表4名でパトロールを実施しました。通学路を中心に、危険箇所のチェックと注意喚起の看板の確認をしました。 2021.11.23 地区だより
地区だより 千一地区 全市一斉パトロール 11月7日(土)19時30分よりパトロールを総勢27名で実施しました。2つのコースに分かれ、夜間ということもあり、そこにいる若者には声をかけながら、ゴミ拾い、看板の破損等を確認しながらの約1時間半の実施となりました。 2021.11.23 地区だより